暮らしも心も軽くなる 整理整頓講座
- numasho-pta
- 2022年1月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年3月17日
【成人イベント】
開催日時:2022年1月18日(火)10:00-11:30
会場:沼間小学校 会議室
講師:松澤りえさん
逗子市在住、二児の母
整理収納アドバイザー、住宅収納スペシャリスト、整理収納教育士、一級建築士、つっぱり棒マスター、親・子の片づけインストラクター、他
訪問・オンラインでの整理収納サポートやセミナーを行っている
参加者:16名
コロナ オミクロン株が猛威を震い、開催が危ぶまれる中、最小人数、十分な換気の元、開催することができました。換気のためお部屋はとっても寒かったですが、講師松澤さんによる とってもためになるお話を聞く事ができました。90分では足りないくらい!
身近な物として、その場で財布(ポイントカードやレシートでぐちゃぐちゃ!?)やスマホの画面(アプリをフォルダに入れてまとめるとすっきり!)の整理を実践。
子どもの物を整理する時は、子どもがいない間に親がこっそり処分したり、片付けるのではなく、子どもと一緒に不要かどうか考え、子どもに片付けてもらうといいそうです。
洋服や食器類も、整理する時は、全部出す!!
物の住所を決めると散らからない。
SDGsに配慮した暮らしのためにできることもアドバイスいただきました!
12つくる責任つかう責任
食品ロスを減らす、3R(リデュース、リユース、リサイクル)を意識する、ゴミを分別する、節水・節電、マイボトルを持ち歩く、認証ラベルのついた物を買う、捨てる時を考えて買う、どこで誰がどう作ったか考える など買う時に考えるクセをつけることが大事だそうです。
講師松澤さん、ありがとうございました!
そして、ご参加いただいたみなさま!わざわざ足を運び&感染予防にもご協力いただき、ありがとうございました!
PTA成人