子供の力を生活習慣でのばす!
- numasho-pta
- 2022年11月28日
- 読了時間: 2分
【成人イベント】
開催日時:2022年11月25日(金)10:00-11:30
会場:オンライン開催
講師:
佐藤 かさね さん
看護師をした後に逗子市の保健師として勤務。今までは主におとなの健康を担当。
岡田 真幸 さん
看護師、助産師をした後に逗子市の保健師として勤務。
こどもの保健を担当。
参加者:6名
オンラインでの講座開催はPTA成人では初の試みとなりましたが、大きなトラブルもなくスムーズに開催する事ができました!
子供の集中力は、家族との普段の生活環境がとても大事。親の姿を子供は見てます!「テレビや携帯・ゲームばかりして…」なんてお話をよく聞きます。
おうちの方は子供の前で携帯やテレビばかり見ていませんか?
子供は「大人ばっかりずるい!」と思うのは当然ですよね。
隣で少し自分も勉強してみる。本を静かに読んでみる。親のそんな姿をみると、子供も一緒に集中して宿題に取り組めたりします。
子供が興味や関心をもつものがあったのならそれを深く、時にはヒントをあげながら集中して物事に取り組めるように手助けしてあげるのがいいとの事でした。
さらに他にも運動、食事など各方面から参考になるお話ばかりでした!
特に、朝ご飯は抜かずに必ず食べて行った方が、集中力が全然違うようです。
炭水化物、タンパク質と水分。フルーツだけでも良いそうで、あまり朝は食べないお子さんでも無理なく食べられそうです。
講師の方も同世代のお子様を持つママさんであり、まだまだ聞きたいお話しがたくさんありましたが、あっという間の1時間半でした。
佐藤さん、岡田さん、ありがとうございました!
また、オンライン講座にご参加頂いた皆様ありがとうございました!
PTA成人