PTAデジタル化!
- numasho-pta
- 2023年2月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年2月28日
2/15(水)神奈川県PTA協議会の執行役員の方々が来校し、沼間小PTAのデジタル化についてヒアリングされました。
沼間小PTAからは、デジタル部門を担当している書記と、サポートとして副会長が同席しました。
デジタル化を積極的に進めようと考えたきっかけ
導入事例、気をつけていること、保護者や教職員の評判は?
他校でこれからデジタル化を進める場合のアドバイスなどお話させていただきました。
デジタル化を進めようと考えたきっかけ
元々ウェブでの仕事をしていたもののPTAでデジタル化だなんて、考えてもいませんでした。が!逗子市の他校PTAさんとの集まりで、フォームやウェブサイトを導入している学校がおり、かなり刺激を受け、一念発起して作成に取り掛かりました。
導入事例
フォームを活用したアンケート・総会・活動報告
ウェブサイトでの情報発信
PTA室利用ウェブ予約の導入
会議でのプロジェクター使用による資料のペーパレス化
オンライン会議にも使えるPTA用のWi-Fi、タブレット端末の導入 など
気をつけていること
デジタルに弱い保護者さんのことも考えて対策をとる など
保護者や教職員の評判は?
ウェブサイトについて
お便りはモノクロだけど、カラーで見られるのがいい✨
役員紹介が楽しい😍など
フォーム導入について
子どもを通じて紙で提出しなくていいから楽。
などと一部の方からは、お声をいただいてます😌💖
実際直接お声を聞くことは少ないのですが、沼間小PTAデジタル化について、ご意見ご感想などありましたら、お問い合わせからお寄せください♪
デジタルに強い方からのアドバイスなどもいただけたら嬉しいです♪
沼間小PTAのデジタル化、今後どうなっていくのか!?
ちょっとずつですが、進化していけたらいいですね😆
神奈川県PTA協議会(県P)についても、お話を聞かせていただきました!
沼間小PTAの場合、逗子市PTA連絡協議会に属していますが、横三(横須賀・三浦・葉山・逗子)→神奈川県→関東→日本といった感じに段々と広範囲になっていくそうで、県P役員の方は、今年度山梨や山形などの集まりにも参加されたそうです。(間違っていたらごめんなさい🙏)
今回沼間小に来校された県P執行役員中津川さん、島田さんは、南足柄市と小田原市から逗子市まで電車でいらしてくださいました✨中津川さん、島田さん、ありがとうございました😌✨✨