旗振り・付き添い活動について
- numasho-pta
- 2024年4月27日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月27日
日頃より校外活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。
昨年度お知らせした通り、地区名簿(個人情報の取り扱い)の作成及び旗振り活動の見直しに伴い、 今年度より下記の通り活動内容を変更して実施いたします。
何かとご多用かとは存じますが、皆様のお子様の安全を守るためにご協力をお願いいたします。
● 旗について
・児童一人につき1本配布いたします。(一年生は入学式にて配布済みです。)
・6年生まで使用し、卒業時に返却のご案内をいたします。
<注意・お願い!> 4 月下旬頃より交通指導用の旗を担任の先生より配布いたします。 お子さまが持ち帰りますので、持ち帰る際に振り回したりして遊ばないよう、 ご家庭でも注意喚起をよろしくお願いいたします。 |
● 実施方法について
・月毎に担当の学年を設定し、旗振り又は付き添い活動を行って頂きます。
・原則として、全ご家庭に1回以上の参加のご協力をお願いしています。
・きょうだいが居る方は、ご自身で学年を選んで頂いても構いません。
※詳しくは下記「旗振り・付き添い活動マニュアル」をご覧ください。
● PTA 協議会安全互助会保険についてのお願い
旗振り、付き添い活動の場所は危険が伴う場合がございます。
本校では、万が一の事故に備えてPTA 協議会安全互助会保険に加入しています。
つきましては、下記フォーム(URL)より旗振り、付き添い活動をされる方、代理でする可能性がある方(親族に限る)のお名前の届け出をお願いします。
▲画像を2回タップすると、拡大してご覧いただけます▲
校外委員へのお問い合わせ